top of page

駒に切れ目

あくまで『技術的な批判ではない』ということを読み取っていただきたいのですが・・・。


 先日、駒の交換依頼を受けた時の話。

 オーナーは、とある弦楽器工房で『駒に切れ目を入れると鳴りが良くなる。』と、細かい説明は無いままに、駒に切れ目を入れられた状態で納品されたのだけど・・・どうも色々と不安(強度的な問題も含め)なので、交換して欲しい、と。

 ご覧の通り、名刺1枚分ほどの幅で切り込みが入っています。


 確かにコントラバスの調整技術というものは、まだまだ未開拓な部分も多く、これからも革新的な調整方法が出てくることは予想されますが、例え、その調整方法が効果的であったとしても、オーナーに対して明確に説明をして、納得いただいてから楽器に手を入れていかないと・・・道義的に問題があるかな、と思います。



 本来、『技術』は『魔法』では無いので、必ず理論的に説明ができます。

 “最後に妖精の力を借りるのさ。” ということも、ありえません。

 だから、説明不足であることを感じたり、その説明が理解(及び納得)できずに不安なときは、その作業を断る勇気も必要かと思います。





bottom of page