top of page

検索


タバコの行方が…。
本日紹介するのは、フラメンコギター。 とても情熱的なライブ演奏。 『Entre dos Aguas』は、Paco de Luciaの代表曲です。 まず映像が独特の美しさ。 サムネイルの画像でもわかるように、全体の彩度を落としつつ、少し黄色(&赤色も少々)を持ち上げているよう...


Walk off the Earth
これ、コントラバス…か? と思わないでもないが…。 今回も、なかなか凄いものを引き当てる。 サムネイル画像の段階で、何か香ばしい香りが漂っている。 クリックして映像が流れた瞬間、“あ。これ、間違いなくヤバいやつだ。”と確信する。 えぇ、今風にいうと、ヤバいやつ。...


Noga Erez
Noga Erez 1989年 イスラエル生まれ 演奏された場所は、イスラエルのテルアビブです。 このライブ、凄かった。 ヴォーカルのNoga Erezも非常に魅力的ですが、とにかく、その後ろのエレキベースが凄かった。 このバンドメンバー全員が、驚くほど魅力的なのですが、エ...


Anoushka Shankar 2
Anoushka Shankarはインド系アメリカ人で、イギリス在住のシタール奏者。 前回紹介したYouTubeの曲の、その次にあった曲。 タイトルは『Wallet』という曲。 これも何気なく聴いていて、そして自動翻訳をかけて再度聴いてみたりして。...


Anoushka Shankar
Anoushka Shankarはインド系アメリカ人で、イギリス在住のシタール奏者。 https://www.universal-music.co.jp/anoushka-shankar/biography/ “コントラバス…ある。シタール…ある。Udu(パーカッション)…...


珍しく仕事道具の話。
碓氷健吾 作 銘『魂(たましい)』 寸六の台鉋(だいがんな)です。 碓氷健吾氏は、当代随一と謳われた鉋鍛治(鉋を専門に作る鍛治)でした。 宮大工や、超一流の木工職人が愛用をするような鉋が、何故か私の手元にある…。 今回は、そんなお話...


The Petersens
コントラバスのある風景。 今回はブルーグラス。 当店では、クラシックやジャズ以外にも、ブルーグラスを演奏される方も多く来店いただいています。 そんな理由もあり、今回はブルーグラスを選んでみました。 こちらはアメリカのファミリーバンドです。 バンド構成は...
『MSP』というピックアップ
今回は、数年前から多くの要望があった『MSP』というピックアップマイクの考察です。 https://www.123music.jp/ https://www.123music.jp/?mode=f11 手頃な価格ということで、初めてピックアップマイクを使用する人が購入す...


Un rien me fait chanter (Charles Trenet) – Avalon Jazz Band
コントラバスのある風景。 Avalon Jazz Band ヴォーカルのTatiana Eva-Marieはスイス生まれで、このバンドの活動拠点はニューヨーク。 Avalon Jazz Bandの歌は基本的にフランス語で、音楽のジャンルはジプシージャズの系統になるのでしょう...


Dakh Daughters "Rozy / Donbass" (live acoustic)
コントラバスのある風景。 先日、ウクライナの音楽を紹介しましたが、今回もウクライナの楽団です。 Dakh Daughtersという、なかなか強烈なインパクトの風貌ですが、その演奏も、なかなかのインパクトです。 最初、消化不良を起こす。...


DakhaBrakha - Carpathian Rap (Live on KEXP)
久しぶりに、興味深い音楽を紹介しましょう。 今回は、DakhaBrakha(ДахаБраха)という、ウクライナの4人組民俗音楽楽団です。 数年前に見つけたのですが、第一印象は“…凄いな。”という一言。 『チェロをベースのように使う』とか『チェロにステッカーを貼り...


BACKSTAGE~コントラバスコンテストの舞台裏~
『第2回中学生・高校生のためのコントラバス・ソロコンテスト』のバックステージの映像が公開されました。 普段、あまり目に触れることのない、コンテストの裏側が描かれています。 個人的には、久しぶりに5分超えのショートフィルムを制作したのですが、最後まで間延びせずに押し切ることが...


杉藤楽弓社 Sensitive bow made by Sugito Bow
日本の楽弓のメーカーである杉藤(Sugito)のドキュメンタリー ショートフィルムを見つけました。 杉藤の公式チャンネルではなく、映像を制作した作家のチャンネルのようです。 公開されたのは1年ほど前なので、ご覧になった方も、いらっしゃるかもしれません。...


Zildjian Sessions | Tony Austin & Miles Mosley
Miles Mosley が、シンバルのメーカー Zildijan のプロモーション映像で演奏していた。 ご存知の方、いらっしゃいました? 私は以前から、Miles Mosley と一緒に演奏している Tony Austin も素晴らしいドラマーだと感嘆していました。...


Taksim Trio - Orobroy by David Peña Dorantes
『Morgenland Festival Osnabrueck 2019』という音楽イベントの演奏で、そのイベントの中から、ご紹介。 今回の映像に登場する楽器は3つ。 映像左側は、おそらくKanun(カーヌーン)というアラブ圏の民族楽器。...


Alim Qasimov, Hüsnü Şenlendirici, Rauf Islamov, Michel Godard - A Trace of Grace
ヴァイオリンの起源と言われているのが、イラン(ペルシャ)の伝統楽器のケマンチェ。(一説にはラバーブ) コントラバスは、いわゆる『ヴァイオリン属』ではなく、その源流は『ヴィオール属』ですが、そのヴィオール族も、そのさらに源流を探ると、結局、ケマンチェあたりに辿り(たどり)着く...




Best New Orleans street musician I've seen
これは、なかなか斬新ですね。 構造としては、コントラバスというよりは、ピアノに近いかと思います。


Latin Fingerstyle On A Classical Guitar
しばらく前から注目しているクラシックギターの演奏家、Stephanie Jones という女性。 オーストラリア出身の、現在ドイツ在住だったような気がします。 演奏もさることながら、気になるのが、そのギター。 ...
自転車で…。
この映像は、以前から紹介するタイミングを狙っていたのですが、こんなご時世だからこそ、気晴らしにちょうど良いのかな、と。 簡単に内容を説明させていただくと、『自転車を楽器として使った音楽。』となります。 この映像自体は6年前に制作されたものですが、あまり古さを感じることもなく...
bottom of page